能力名 |
系統 |
能力 |
提案者 |
中年の道標(ディスガスティング ナビゲーター) |
特質系 |
ペンダントトップ(おっさんの顔が付いている)を具現化。
それを紐や鎖(何でもいい)に付けて首にぶら下げると能力が発動する。
ペンダントに行き先を告げると道案内をしてくれる
ペンダントは たとえ術者が行った事のない場所でも正確に、そして最短のルートを案内する
(飛行機のチケットや電車の切符も最低コストで済む)
ペンダントは道案内以外にも余計な事をベラベラしゃべってくる。 が、それに対して言い返したり ツッコんだりすると消えてしまい、それから最低でも一週間は出てこなくなる。
|
リンクスさん |
粘質な念(スライム) |
変化系 |
念を粘質な状態にする
-->念妄想ストーリー |
かもっちさん |
百獣の神(メタモルフォーゼ) |
操作系 |
自分のDNAを操作して様々な獣に変身することが出来る
制約:自分の手で殺してその獣の血を飲まないとその獣には変身できない(血は一滴だけでもオーケー)
誓約:その獣に変身してから二十四時間たつと心までその獣になってしまい二度と元には戻れなくなる(野生になる)
|
shindouさん |
強制同類哀れみの刑(フォースドフォースフット) |
操作系 |
対象の両手両足がなんらかの固体に同時についた時点で発動。相手は基本姿勢が4つんばいになってしまう。この能力が発動した時点でお互い絶の状態になる。ちなみにこの操作は最初に基本姿勢を操作するので絶の状態になっても解除条件をみたすまでよつんばいはつづく。
解除条件:なにかしらの生き物を殺してすぐ食べること。
|
☆念☆佑介さん |
愛を恋う人(ラブ・ラブ・ラブ) |
強化系 |
自身の放つフェロモンを強化し、相手を自分の虜にする。
異性にしか効果がない。
能力者から離れる程効果が薄くなり、5mも離れると効き目がなくなる。
そのため相手の傍らに居続けて能力を持続させる必要がある。
醜い容貌ゆえ、母親にも愛されなかった能力者の一途な愛情への飢えからこの能力が発現。
|
KEYさん |
パペットマペット(蛙の右手牛の左手) |
操作系 |
ターゲットの前で愛用の手袋っぽいヌイグルミでお笑いネタをする。
ターゲットにウけるとその相手をヌイグルミに変化させ自分のヌイグルミコレクションに加える事が可能。爆笑、ややウケ、失笑の3段階に分かれる。変化させられた者は自分で考えたネタを術者に提供し、そのネタが他人に自分の段階以上ウケれば元にもどれる。(オリジナルでなければならない)
制約:ストリートでも舞台でもいいが、お金をとってはならない。
赤ちゃんのように無邪気な笑いではなくキチンと意味を解って笑わせる。
誓約:ネタ見せの時は決して素顔をさらしてはならず、布を目だけ開けて被らなければならない。下ネタは使わない。
疲労する前に入念にネタ合わせをする。前説を使って空気を暖めない、出たとこ勝負。
もし相手が引いたり他の事をしだしてしまったら、自分が汚いヌイグルミになってしまい、誰かに拾われ綺麗にしてもらわないかぎり元に戻れない。
|
覆面さん |
恋愛至上主義(ラブ・マシーン) |
具現化系 |
ゲームボーイサイズのあいあいがさの書かれたマシーンを具現化する。あいあいがさの下の所には、名前を入れる欄が2つあって音声入力で、名前を入れる。
*一人でやる場合は、今まで自分の会った事のある人の中で、もっとも相性がいい人とその点数
を表示してくれる。
*2人でやる場合は、2人の名前を入力するとその相性を点数で教えてくれる。
制約:同姓同士はできない。
誓約:使った人は、(2人でやった場合は2人とも)その点数分のお金をその日のうちに、どこかに募金しなければいけない。募金しないと、しばらく恋愛面でいいことが起きない。
|
ロウさん |
地獄からの使者(サタンズペット) |
具現化系 |
能力者が命じた者をオートで攻撃する念獣をだす。
念獣は対象者を殺すまで消えない。念獣は殺した者を食べ成長する。姿は殺した種族(人、犬など)の特徴がでてくる。
制約 誓約:
能力者は能力発動後その場を動けない。念獣が死ぬと能力者も死ぬ。また、能力者が死ぬと念獣も死ぬ。
|
マラガンさん |
鋼鉄の蜘蛛の糸(メタルスパイダー) |
変化系 |
自分の念を強力な蜘蛛の糸と、鋼鉄の両方の性質を持つものに変える。
糸は半径100m以内なら何重にも重ねられる。(重ねなくても人一人は吊れる)
重ねたら鯨も吊れる。
|
マラガンさん |
インチキな魔法使い(はったりー・ポッター) |
特質系 |
日替わりで変わる確立(40分の1だったり、100分の1)で、最高の魔法(どんなことでも可能)を使うことができる。それ以外はみんなスカ。
制約:魔法が成功したら、1日魔法は使えない。
誓約:相手に攻撃するときは、常にはったりをいい続けなければなら無い。例:今のは手加減しただけだ、オマエに次は無いぜ!!とか、オマエなんか俺の実力を出すまでも無い・・・。
|
ロウさん |
クロネコヤ○ト |
放出系 |
黒猫を具現化(大きさはそこらの猫と一緒)し、その黒猫の背中にあるチャックから荷物と届け先の住所を書いた紙を体内に入れ、配達させる(猫の最高時速は100km)、時間帯お届け可。
制約:猫は水が嫌いだし、飛べないので海外などは届けられない。
:猫の体内に入らないくらい大きい荷物は不可。
:猫は乗り物には乗れない
:荷物の冷凍、冷蔵機能はない
届けられる範囲、荷物の重量の限界は能力者の修行しだいです。
他に空を飛べるペリカンタイプなどがいますが、めんどくさいので書きません。
|
@@さん |
お手軽美容室(マジック☆ワックス) |
変化系 |
自分のオーラを特殊なワックスに変化させる。髪に付けることで、自分のしたい髪型になってくれる。髪の長さで足りない分は、ワックスが髪に変化してどんな髪形にもなれるし、好きな色にもできる。
制約:自分以外には使えない。
誓約:髪形を変えたときに、ウソをつくと髪は元に戻る。
|
ロウさん |
呪術による狂気の剣(マッド・ブラッド) |
操作系 |
対象者の血がついた剣を自分以外の人間が持つと血の持ち主を殺そうと襲い掛かる。
剣の握る部分に念が込められており、剣を装備している人間は死なない限り剣を離す事は無い 制約・誓約
1・愛用の剣
2・自分で対象者を切り付けた後、周で念を込める
3・強制させて剣を持たせられない(強制的にもたせた場合能力は発動しない)
4・剣の握る部分にオーラを込めること。込めたオーラ以上の衝撃、または念での攻撃を受けた場合は剣を離すことはできる。
|
念吉さん |
古の回転賭博(ヴィンテージルーレット) |
具現化系 |
カジノが具現化され、周囲20m以内の者は全てそこに入ることになる。カジノ内ではお互いを攻撃することはできない。もちろん念も使えない(強制絶)。
・発動者が賭けの親となり、賭け事がそこで始められる。
・賭けの内容は、親が決める。
・賭けるものをカジノ内の者は宣言しなくてはならない自分の所有する何かでなくてはならないが、失うことで自分が不利になるものでないと賭けの対象として認められない。
・賭け事に負けるのは常に一人だけ。つまりどんな賭け事でも、敗者が一人になるまで続けられ、敗者が2人以上であれば賭け事を仕切りなおさねばならない。
・敗者に対する念の発動が認められるようになる。
制約
親(発動者)が賭けるものは常に自分の命でなくてはならない。
誰か一人死者が出た場合、この技は解除しなければならない。
|
ピッポさん |
超破壊砲(レーザービーム) |
放出系 |
練でつくりだしたオーラを全て手に集め、(すばらしいポテンシャルが必要)レーザー状にして放出する!これはかなりのオーラを消費するので3発が限界である。3発撃ったあとは纏もままならないくらいに体力を消費する。その分威力は絶大!!鍛えた能力者なら、1発で高層ビルを破壊するほどの威力がある。放出系を極めたものは撃てる回数が増える。 |
きっくさん |
念封印の儀式物語(STORY OF THE YEAR) |
特質系 |
ある物語を実行することで相手の念を封印することができる。
封印されるとかけられた相手は、発動者に対しての念使用が一切できなくなる。発動者からの念攻撃に対しても念で防御不能になる。つまり一般人とほぼ同じ状態にされる。
*物語順序*
1.相手の周りに六ぼうせいの頂点6つを念でマーキングする。
2.「おれのとっておきを見せてやる」と言う。
3.相手を六ぼうせいの真ん中(点と点を線で結んで囲まれるところ)におびき寄せる。
4.相手を10秒そこにとどまらせる。
5.能力発動(この時点で重症であればよい)
発動条件
重症を追っている状態でなければならない。
|
ピッポさん |
東西南北四神の化身(コネクティングゴッド) |
具現化系(特質に近い) |
日本の神々である青龍、白虎、朱雀、玄武と契約することで、彼らの化身となり莫大な力を得る。
契約方;
青龍⇒和歌山県那智の滝 白虎⇒兵庫県咲美濃平原
朱雀⇒山梨県富士山山頂 玄武⇒福井県猪苗代湖
で錬をし続ける。(約3時間)それぞれ別々に行う。契約はそれぞれ約3ヶ月継続するが、期間がすぎたら再度契約をしなければならない。
1青龍(エアロロード)
・オーラの系統が操作系に変わる。
・風や空気を自由に操ることができ、竜巻や吹雪を起こしたり空 を飛ぶことができる。
2白虎(グランドロード)
・オーラの系統が変化形に変わる。
・磁力のように物体を自由に引き寄せたり離すことができる。
・オーラを振動させ地震や超音波を発生させる。
3朱雀(ファイヤーロード) ・オーラ系統が放出系に変わる。
・オーラを炎に変え放出できる。
4玄武(アクアロード)
・オーラ系統が強化系に変わる。
・水と一体化できる、水中にいる時は常に陰でいられ、かつ体 力が回復する。(回復量は滞在時間に比例する。)
条件;1この能力は契約期間中にのみ使える。
2具現化した籠手を媒介にするので、籠手を装着していな いと能力は発動しない。
3発動時は四神の刻印や刺青が額や腕に刻まれる。
4どの神の化身となるかは発動時に自由に選べる。
|
コジロー さん |
一つ目は何を見た?(トゥルーリポーター) |
特質系 |
愛用のカメラを使い、写した背景の過去に起きた出来事を念写する。
時刻を念じながらシャッターを押すと、念じた時刻に起きた出来事が念写される。
決定的瞬間の証拠写真を残すのが目的の能力。
制約:
能力者生前の出来事を念写することはできない。
|
KEYさん |
黒の呪い・白の呪い |
特質系 |
黒い色の呪という文字を対象者につけることで練を封じる。
制約 :同時に自分に白い色で左右逆の呪という文字をつける。自分は対象者が受けたダメージの2倍のダメージ(痛みのみで死ぬ事はない)を受ける。さらに、通常受けるダメージも2倍になる。先に自分に呪を付けなければ対象者にはつけられない。その間が5分以上空いてはならない。黒と白の呪の文字を合わせなければ呪はとけない。
誓約 :5分以上空いた場合、自分の受けるダメージは通常の2倍のままになる。
|
クロさん |
呪印 |
変化系 |
オーラを神字の刺青に変化させ体中に浮かび上がらせ、3段階
の変化に応じて全ての系統の威力・精度・レベルが上がる。
状態1
全身の右半分に神字が浮かび上がる。
この状態で各系統の威力・精度1.25倍 レベル1個Up! 状態2
全身が神字に覆われ、術者は具現化された異形の姿と融合する。
この状態で各系統の威力・精度1.5倍 レベル2個Up!
状態3
術者の容姿が・・・。
この状態で各系統の威力・精度100% レベル10
制約:使用後かなりの疲労をともなう。度合いは段階によって異なる。
状態2 この状態を維持できるのは2時間が限界。
それを越えた場合約極度の疲労により約1日睡眠状態。
状態3 この状態を維持できるのは30分が限界。
それを越えた場合、昏睡状態に陥り最悪の場合、死に至る。
|
除念師さん |
復習の刃(カプリッチオブレード) |
変化(放出) |
相手が自分に与えた傷口からオーラを刃状にし、自分の周りに浮遊させる。その時まだ相手に自分に対して攻撃の意志があれば刃達が自動的orリモートで攻撃する
制約・誓約
1・相手につけられた傷がなければ刃状にできない
2・オートの場合相手に攻撃されなければならない。
3・オートで相手を攻撃する場合自分は絶状態になる
4・リモートの場合は刃を体から切り離せない、切り離すと刃の切れ味がなくなる
|
念吉さん |
ダーツの旅(ノーエスケイプ) |
放出(+操作) |
ダーツを目標に命中させる能力。
生物・非生物を問わず、対象に触れた箇所に的を具現化する。(着色する程度)
この的は能力者が念を込めて投げたダーツを中央に誘導する。
的はいくつでも作り出すことができ、触った順番に的の中心に番号がつく。
ダーツを投げる際に貫く的を宣告しなければならない。
的にダーツが当たると、その的は消滅する。
|
KEYさん |
心を蝕む力(マインドハック) |
特質系 |
相手が使う念についての詳細を知ることができる。
ただし、発動するには相手が睡眠または気絶状態でなければならない。
使用可能半径は20m前後。
さらにこの技で相手の念能力を知った場合、相手が発動する念が成功する可能性が著しく低下する。
この効果はマインドハック使用者が相手の念能力についての情報を忘れるまで続く。
|
ピッポさん |
絶対重圧空間(プレッシャーゾーン) |
変化系 |
空気の密度を変化させ、動きにくい空間を作り出したり、
逆に動きやすい空間を作り出す。
自分の周りだけでなく、相手の周りのみの空気状態を変化させることもできる。
制約
能力を使用している間は、硬は使えなくなる。 |
ピッポさん |
来るもの拒まず去るもの追わず(ラブズプロフェッショナル) |
特質系 |
右手は引力を持ち左手は斥力を持つ。
引力:どんどん加速して近づいてくる。あまり加速しすぎると自分の右手にダメージを追ってしまう可能性がある。
斥力:どんどん加速して遠ざかっていく。こちら側に来るスピードが反対側を向くまでには逆への加速が必要なのですぐに跳ね返せるわけではない(軌道をそらすのも可能であるが加速度的にその方向へ行くのはいうまでもないw)。
両手を向かい合わせる:無重力の作用を引き起こす球体が出現し、それがあたった部分だけが1分間無重力になる。
思い込み(フランクリンの指みたいなもんです):両手の平には甲まで突き抜ける直径3cmの穴が開けてある。
制約:引力斥力を起こすには対象に意識を向け手のひらを向けなければならない。斥力を起こす場合は引力をつかった2分以内でなければならない。有効範囲は「円」の範囲。しかし目で見れなければ作用しないので注意。
誓約:心から憎いと思わないと使わずそれを破ったら男性機能を失う。
ちなみに無類の女好きの能力ですから誓約は死にも匹敵します(爆)
|
☆念☆佑介さん |
時を駆け巡る爆弾(タイムボカン) |
具現化系 |
対象に「今何時?」と聞く。その際対象が時間の確認のために確認した物体(人工のもの)の内部に爆弾をセットできる。そしてその物体に強い衝撃を与えるORその物体からアラームや操作などの音が出ると爆発する。
制約:時間を教えてもらえなければ設置不可能。
|
☆念☆佑介さん |
涙の海(ティアーズフルード) |
強化系 |
自分の涙を水見式の要領でそれを爆発的に増やして大洪水をおこす。
制約:泣くと必ず発動してしまう。
誓約:泣かない努力をする。
|
☆念☆佑介さん |
安らぎのひととき(オーラコロン) |
変化系 |
オーラに匂いをつける。匂いの強さ、範囲は、自由自在。
ただし、強い・範囲の広い匂いには、オーラを多く練らなければならない。アロマテラピーや、人や動物を惹きつけたりなど、さまざまな方法で応用可能。ただし、あくまでもにおいなので、嗅覚器以外には効果がない。匂いを出している際は、自分も嗅ぐことになるので注意。
制約、条件:作り出す匂いは作り出す前、四十八時間以内に自分が嗅いだ匂いでなければならない。
|
トーラスさん |
真実を映す鏡(ミラーサイト) |
具現化系 |
鏡を具現化する。
この鏡は術者が命じた物しか映さない。
「~を映せ」と言いながら判定したい物に鏡を向けることで、
真実を知ることが出来る。命じた物以外は鏡に黒く映る。 鏡と該当する対象の間に遮蔽物があっても遮蔽物は映らないので、
周囲に潜んでいる敵の発見にも使用できる。
使用例:
「念能力で具現化した物を映せ」(対コルトピ) 「私に嘘をついている者を映せ」
「ビスケの本来の姿を映せ(笑)」
誓約:
鏡を自分に向けて使わない。
|
KEYさん |
影の足音(シャドーステップ) |
特質系 |
自分の影と念をまぜ、足にまきつける。
その状態で行きたい場所を言うと影のなかを移動して目的地につく。
条件:影がある所でしか使ってはいけない.人に見られてもいけない.(ばらすのもダメ)もしみられてしまった場合は、永久の眠りか、永遠の暗闇にとじこめられる。
|
kuruaさん |
肥満の欺瞞(インスタント・ダイエット) |
強化系 |
脂肪の燃焼を強化し、痩せる。
ただし気絶するなどして意識を失うと、能力が解除され一気にリバウンドが起こり元の体型に戻る。 そのため常に能力を維持しなければならない。
術者は肥満症の女性で、この能力により理想のプロポーションを得た。
彼女の「纏」は睡眠中でも能力が解けないほど熟練されている。
|
KEYさん |
神の役目? |
特質系 |
全てを操れて、神のような力を得るが神を信じる人々の願いを1日5人叶えなければ念能力は使えなくなる。 |
ダンプさん |
鍛冶師の匠(グレートスミス) |
操作系 |
愛用の長柄のハンマーを使って叩いたり破壊した物を動かし、自在に変形することができる。
変形の度合いは打撃力に比例する。
破壊した後に破壊前に近い状態に戻すことも出来るが、破損箇所がくっつくわけではない。
使用例として、相手の武器の形を変えたり、壁を破壊して通り抜けた後に塞いだりする。
制約:
生物や流動体には効果がない。
効果があるのは非生物体でかつ固体の物のみ。
|
KEYさん |
イソップ物語(ハーメルンの笛吹) |
操作系 |
フルートで何か曲を吹くと周りにある物質が
浮かせたり、操れたりする。(浮かせて操ってもOK)
念能力者を操った場合は効果が聞いている間は操作している能力者の
発が使える。
条件
1,当然ながら吹くのをやめたり、途切れれば操作は解除される
2,演奏する曲が難しければ難しい程より重く大きな物質が操れる。
生き物も同じ方法で操れる。 3,対象に聞こえなければ操れない。
4,効果範囲は術者から1センチ以上15メートル以内。
(この範囲はどんなに難しい曲を吹こうが
決してこれ以上広がる事はない。円でも無理。)
誓約
1,愛用のフルートを使う事
|
PATAさん |
古の機械兵(ヴィンテージゴーレム) |
具現化系 |
それぞれ異なった能力を有する3体のゴーレムを召喚する。
ゴーレムは特殊能力を一ずつ有する。
一度に呼べるのは2体まで。
召喚には一体につき60秒かかる。召喚完了までは発動者は一切何もできず、防御力もゼロに近い状態になる。
*ゴーレム能力説明*
1.ヒュプノクラウン
機動力に優れたゴーレム。
攻撃力は召喚者の最大防御力の2倍、
防御力は召喚者と同じ、
機動力は召喚者の最大機動力の4倍に相当する。 特殊能力:キュアサポート
大天使の息吹には劣るが、負傷した箇所に触れることで
傷口の細胞、または機構を活性化させることで負傷所を瞬時に治すことができる。また過剰に活性化させることで内部から破壊することも可能。
2.オクタビアヌス
攻撃力に優れたゴーレム。
攻撃力は召喚者の最大防御力の4倍、
防御力は召喚者と同じ、
機動力は召喚者の最大機動力の2倍に相当する。 特殊能力:デイジーカッター
腕の周りに刃のように鋭い衝撃波を放つ。
打撃と同時に使うことですさまじい威力を発揮する。
打撃のインパクトポイント以外の箇所にも衝撃波が襲うので
全てを防御しきるのは難しくなる。
3.プロテクトオーガ
防御力に優れたゴーレム。
攻撃力は召喚者の最大防御力の2倍、
防御力は召喚者の最大防御力の4倍に相当する。
機動力は召喚者と同じ。
特殊能力:自動追尾式ミサイル
相手に被弾するまで他の物体をすり抜けるミサイルを放つ。
威力は通常攻撃力の半分。 制約
1.戦闘が始まってからでないと召喚はできない。
(誰かに60秒間守ってもらわないと、召喚は難しい。)
2.召喚したゴーレムのどれかと融合しなくてはならない。
(融合した側のゴーレムが破壊された場合もちろん召喚者は命をおとす。融合したほうがどちらかは他のものには分からない。)
|
ピッポさん |
邪魔する枷(オブスタクル・シャックレス) |
変化系 |
離れた対象に重たくした周を絡めることができる。
対象に触れることでさらに重たくした周を絡めることもできる。
非常に重たいので、受けた相手は動きが著しく悪くなる。
重さは相手の技量に比例して変化する。
前者は周をかけられた箇所を攻防力20程度でおおうことで
通常通りの動きができるほどの重さ。 後者は周をかけられた箇所を攻防力50程度でおおうことで
通常通りの動きができるほどの重さ。
制約
相手の攻防力50以上の攻撃を一度受けなくてはならない。
防御はしてもよい。
|
ピッポさん |
絶対音閉塞空間(サイレントワールド) |
変化系 |
対象の周りを一切の音が聞こえなくなる空間で覆う。
まったくの無音なので、(生物の特質上、この状態で長時間いるのは非常につらいらしいので)
いくら強靭な精神力を持つものでも次第に精神状態を害され、混乱する。
制約 自らの耳を引きちぎることでこの技を習得できる。
(外耳を失うことが条件)
|
ピッポさん |
シラヌイ(発火) |
変化系 |
オーラを炎の性質を持つものに変える。
炎を自身から離すことなく使用することである程度はなれた敵に
対しても攻撃することができる(イメージ的にはドラゴンランス)。
(自身の炎に触れている部分の炎の温度は低温にし、さらに周で手を覆う
ことにより自身への焼けどを防ぐ。)
これにより以下の2つの技を繰り出すことができる。 |
Clousさん |
カゲロウ(炎掌) |
変化系 |
自身の両手を凝+周により炎の耐性を強化した上で一気に炎を
噴射させる。近距離での技。片手だけでも可能だが威力はおちる。
また炎を掌に乗せ、対象に炎の揺らめきを見せることで
催眠状態に陥らせることもできる。
|
Clousさん |
ホムラ(焔玉) |
放出系 |
炎の大火球を作り敵に投げつける。大きさを維持できるのは10Mほどで
それより遠くへは炎の温度及び火球の大きさも小さくなってしまう。
|
Clousさん |
危険レベル5(ハンター・ハンター) |
強化(特質) |
生物を食べることで肉体組織が変異していく。
制約・誓約
肉体変異をするためには、生物を食べる
摂取した生物に依存される
備考
この能力者はキメラアントであり、女王から突然変異で生まれてきた。
|
念吉さん |
強者の刺針(ニードルヒル) |
強化系 |
針を放出し刺さった所を麻痺させることが出来る。これは動かなくさせるor痛覚をなくす効果の、どちらか選べる(変化)
ツボを押せば筋肉増強にもなる(強化)
制約・誓約
凝をして針を刺さなければならない
|
念吉さん |
完全なる歴史書(パーフェクトポーツネオ) |
具現化系 |
地球誕生から現在までの歴史が分かる本を具現化する。
自分が知りたい出来事があった時代と場所(時代だけでもよい)を本に記入するとその時代にあった出来事がすべて分かる。
ただし、1980年6月18日富士山などと記入すればその一日だけの出来事が分かり本は薄いが、江戸時代などと記入すると、江戸時代にあったすべての出来事が載るためとても分厚くなる。(最初はコミックスくらい)
制約・誓約
歴史を最低6年間勉強しなければ使えない(クロロに盗まれても)
|
天徳 さん |
規制する枷(ストップ・ザ・ストップ) |
具現化系 |
対象者に具現化した枷をはめ行動を規制させる。
枷には絶の効果もある為、念も規制させる。
枷の大きさは直径5cm~50cmまで。
制約:発動条件
・枷を付けたいところに触れる(枷の大きさ以外の所は不可)
・自分の能力について話す
・上の条件を満たしてから5分後に発動。
|
除念師さん |
力の集約(プラスパワー) |
強化系 |
相手の肉体的な力(スピード、力、防御力)と念の量を自分のに加える。
制約・誓約
継続時間は練をしている時間に比例する。
↓を使っている状態で、相手に攻撃を食らう。
|
天徳さん |
狂戦士(バーサーカー) |
強化系 |
自分のスピードと力を上げが防御が下がる。
誓約・制約:なし
|
天徳さん |
ゆったり旅行記(フライング・トラベラー) |
操作系 |
自分の体を操作して、行きたい方向へ飛ぶ。(ド○ゴン・ボールのゴ○ウみたいにもできるし、椅子とかに座ったままでもOK)手をつないだりすれば仲間も飛べるが、自分には負担がものすごくかかり、ゆったりどころではない。
制約:雷が鳴ると、その場に着地してしまう。
誓約:行った場所で、感想日記みたいな物を最低5行を念で作ったノートに書かなければならない。書かないと、その場所には、二度とこの能力で行けなくなる。
|
ロウさん |
狂いせし最恐の野獣(ブラック・ビースト) |
強化系 |
自分の理性を極限まで無くし、パワーとスピードを自分が持っているオーラ、筋力とも、20倍に上げる。 (強化)
制約・誓約
理性をなくしているので、敵も味方も判らない
|
念吉さん |
料理の鉄人さん(ドリーム・シェフ) |
放出系、変化系 |
1、シェフを出現させ、食べたい料理を言うだけで、その料理を出してくれる。ただしその料理は、元のものにオーラでカバーをしてあるだけで、食べても、元の物の分の満腹感しか得られない。ただし、味は食べたい料理の味がする。(例:パンにオ―ラをかけピザに見立てる。)2、シェフを相手に向かって発射する。両手にあらゆる包丁を持って相手を攻撃する。
制約:自分の食べたことの無い料理は作れない。料理を食べきるまで消えない。
誓約:シェフの料理ができるまでは、一言もしゃべってはいけない。しゃべると、元の材料と一緒に消える。
|
ロウさん |
猿舞(モンキーマジック) |
強化系 |
実行中は両手両足が通常の硬の強さで維持される。つまり念は4倍になるが両手両足以外は念がないのでダメージをもろにくらう。
制約:良くも悪くも5分間は効果が継続される。
|
☆念☆佑介さん |
世界に一つだけの花(メイク・ザ・ピース) |
特質(具現化) |
花を一つ具現化する。ただし、生涯で一度しか具現化することが出来ない。
この花を見たものは心が安らぎ争いをしなくなる。
また、この花を持つものには一度だけ、才能を開花させるなどの幸せが訪れる。
この花は枯れることはない。
何千年もの大昔に、この世の争いを見て嘆いた誰かが自分の命と引き換えに具現化した。
そして何千年もの間、人から人の手に渡ってきた。
|
shindouさん |
活きる力(エレメントパワー) |
具現化・変化 |
この力を使うと、枯れている物は、蘇り、自然がなくなりかけているところは、自然が戻り、生きる希望を失っている人に使うと、自然と、元気になってくれる能力
制約:人を生き返らせることや、一回でも自然を破壊したりすると、
この能力は、人や自然に、悪影響を及ぼすものに成ってしまう
|
ハムさん |
清掃専用メイド部隊(ワンダフル・クリーナーズ) |
放出系 |
自分が「ここを~感じに奇麗にして」というだけで、メイド部隊がその場所を奇麗にしてくれる。清掃にも、夜の楽しみにも、拷問にも使えるかも。
制約:ランダムで、その場所を壊すくらい手加減しないで掃除をするが、自分はその掃除に一切手を出してはいけない。
誓約:自分が掃除中に誰か人に触るか、メイド隊から10メートル以内にいないと、メイドはなぜかものすごく大きい声で喘ぎながら消える。
|
ロウさん |
男の勲章(マイ・グレート・ブレイブ・ハート) |
強化系 |
自分の体に念を込めまくって、周も張って、鋼鉄のような肉体と、脅威の自己再生能力、並じゃない体力を手に入れる。
制約:女を傷つけてはいけない。戦うときは武器を一切使ってはいけない。困っている人は、助けないといけない。悪行は行ってはいけない。喧嘩は逃げてはいけない。弱気になってはいけない。くじけてはいけない。
誓約:制約を破ると、自分は3日間体中激痛が走り、のた打ち回らなくてはならない
|
ロウさん |
爆発せし一時の巨人(クラッシュ・タイタン) |
強化系 |
対象者がもつオーラの量を1分間100倍にする。1分間経過した時、対象者のオーラはゼロになり、24時間はオーラを練ることはできず、強制的に絶状態になる
自分にも能力発動はできる
制約・誓約
1・対象者に能力の説明、発動条件を言う。
2・1をした後で、対象者に攻撃or対象者が自分に攻撃
3・自分にもできるが能力発動した場合、1ヶ月間は絶状態になる
4・一度に発動できるのは1人だけで、二度目を発動するためには1時間、間をおかなければならない。
|
念吉さん |
さそり座の女(エリザベス・スコーピオン) |
具現化系 |
体長3cmほどの蠍を複数具現化して操つる。
この蠍の尾には致死性の毒がある為刺されたら即死。
蠍はオートで動くが「対象者に突進して刺す」だけの行動
しかできない為、機敏な動きは不可。
制約:「毒をもった蠍を操作する」という格系統が複合した
高等な要素が大きい為、年に1度しか使えない。12/31とかw
|
除念師さん |
原子核と素粒子の関係(フィンファンネル) |
操作(放出・具現化) |
白い球体を具現化して、その球体からオーラを圧縮させた線状
のレーザーぽいのが出る。球体はオート操作で対象者にめがけて
発射する。
制約:秘密
|
除念師さん |
100の個性(ハンドレッド パワー) |
特質系 |
他人のオーラを吸い取り、自分に還元することができる。
(ただし100人まで)自分の円の中に吸い取りたい人物がいると
吸い取れる。死ぬまで吸い取ることはできない。人間しか吸い取れない。吸い取ったオーラはそのまま自分のオーラとして使える。吸い取る量は自分できめれる。同じ人間からは一度しか吸い取れない。吸い取ったオーラはその吸い取った相手が死ぬまで自分に残る。
制約:絶の使用不可。吸い取った相手の名前、会った場所を覚えなければならない。隠の使用不可。一生で100人しか殺せない。(精神的、間接的にも)
|
かずさん |
ヘヴィメタル・クイーン |
放出系 |
ギターの演奏により音にオーラを込めて放つ。
激しいサウンドであればある程能力の効果は高まる。
曲ごとに異なる効果がある。
1:自由への渇望(ヒート・ビート):放出
オーラを衝撃波のようにして術者の前方に放つ。
2:本能で突き進め(ライク・ザ・ビースト):放出+操作
演奏を聞いた者の衝動を増幅して理性を失わせる。
演奏中に限り効果がある。
ただし耳を塞げばこの能力からは逃れられる。
|
KEYさん |
星座の住人(スターズフレンド) |
具現化系 |
発動条件を満たすとその星座の表しているものを念獣や念具、さまざまな形で具現化される。星座によってそれぞれ特殊能力がある。あまり意味の無いものや戦闘能力がないものもある。
発動条件:学術的に認められている星座が空に見える状態で、空にあるその星座を人差し指でつないでいきその星座を叫ぶ。
制約:月が見えていること。月が隠れたりしたらすぐ消えてしまう。一晩に同じ星座を繰り返し呼んではいけない。
誓約:月が出ていない状態では四大行を行わない。行った場合その時以降5日は月が出ていても強制絶が続く。
|
☆念☆佑介さん |
冷たい心(クールハート) |
変化・操作 |
この能力を使うと、使用する自分の体の一部が、敵を倒すまで、
氷のように冷たくなり、勝手に攻撃してくれる。
制約:これを使っても、避けるなどの動作は、自分でしなくては行けない。それと、5時間以上連続で使っていると(同じ所で)、そこが、本当に凍って、もう一生解けなくなる。
|
ハムさん |
生命の泉(アクア・ウイタエ) |
特質(変化) |
オーラを液体(培養液)に変え、培養液の中に生物を入れると、たとえ死人の体でも脳波が残っていれば、培養液の中で生命を維持することができ、生物の細胞を培養液が傷口と融合し傷を塞いでゆく。
培養液の中では息もでき、食料を摂取する必要は無い。
制約・誓約
培養液が入る水槽が必須。培養液を出している間は自分は纏すらできない。
培養液の量はオーラの量と比例で オーラ2:培養液1 の割合
|
念吉さん |
うれしい初詣(ビッグドリーム) |
強化系 |
15ジェニーを取り出す。手にしっかり握り締め願いを込めて、おさいせんをする。この願いがかなう確率は15ジェニーに込めたオーラの量と願いの強さが大きいほどよい。 |
きっくさん |
笑打撃(ツッコミボンバー) |
強化系 |
相手にツッコミをいれるように裏拳を
くらわす。
それは肉体(手)の骨、筋肉が強化された うえに皮膚が硬質化、オーラでおおわれて
いるためにものすごい威力である
制約
この技を使う時は
「なんでやねん!!」
と言わなければならない
他の使い道
ボケの能力者と一緒だとものすごい コントができ見た者を魅了し、すごく 笑わすことができる
また、戦闘時は笑いの世界(自分たちの 空間)へ導くことができる
|
空さん |
笑いの柔軟剤(アクロン・ザ・ソフラン) |
変化系 |
軌ラを特殊な柔軟剤に変化させ身体に浸透させ柔軟化させる。
この状態は打撃系の攻撃を受け流すうえuT易による攻撃
(念を纏った打撃や念弾等の放出攻撃に限る)を受け流す
魔烽ナきちゃったりする。あくまでも見た目はさほど変わらず
威力だけを受け流す感じです。お笑いで言うsフ濤向き。
制約:
この能力を発動中は「関西弁」になぜか強制的になる。
斬撃系の攻撃にめっさ弱い。 連携技(ツッコミとのコンボ)で、
・笑いの世界(バクショウ・オン・エア・バトル)
・笑いの歴史(ヨシモト・シン・キゲキ)
・笑いの未来(ワカテ・ゲーニン)
など多々ある。
|
除念師さん |
笑顔のために耐えぬく体(ボケエクスプロージョン) |
強化(変化) |
ボケた後の五秒間、自分が凝したところへの相手の念による攻撃のダメージを無効化し、その瞬間はじけるような音を出す。
制約:自分以外の誰かのために能力を発動しなければならない。
|
☆念☆佑介 さん |
正直なお客様(クールアイズ・オア・ラッフィング) |
操作系 |
対象を笑わせることができたら一日操作できる。しかしできなかった場合は逆に操作される。 |
☆念☆佑介 さん |
高校生なのに夫人(バタフライレディー) |
放出系 |
念弾を愛用のラケットで打つ。念弾は当たらないと術者に向かって帰ってくるのでまた打ち返さねばならない。同時に何個の念弾を出してもよいがそのぶん大変になる。しかし帰ってくる時になにかに当たってもよい。カーブやスピンなど可能。またロブの場合は地面に付いた時点で爆発を起こす。最初にできる念弾は小さいものだがどんどん念弾が消滅するにつれて大きい念弾をだすことができる。しかしその分念の消費量が上がってしまう。また玉を打つときは球が大きければ大きいほどラケットを強化しなければいけない。 |
☆念☆佑介 さん |
病は気から(トゥルー・マン・ショウ) |
放出系 |
2人組で漫才をし、自分達や客のテンションが高まれば、自分や客の肉体の抗体や細胞が強化され病気や怪我などを治しやすくしてくれる
【この能力は簡単にいうとセンリツの能力と同じ原理】
制約・誓約
自分たちが怪我をしていても、自分たちを見ている客がいないと能力が発動しない
テンションが上がらないと抗体や細胞は強化されることは無い
|
念吉さん |
自信と余裕の力(ハンディキャップ) |
強化系 |
あえて戦闘中に両手を一切使わないことでオーラの総量がハネ上がる。
制約 :両手は攻撃だけではなくガードをすることも許されない。後ろで組んだりしてバランスを取りにくい状態にしたり、さらに難しいハンデを負うと能力は向上する。
誓約 :腕を使った場合、両腕の神経が切断される。
|
クロさん |
刺激的な料理人(スパイスガール) |
変化系 |
オーラに様々なスパイスの特性を再現する。
「凝」でオーラを集めることで辛味は増す。
「硬」を使えば激辛インドカレーの100倍ほどの辛さを発揮する。
基本的には、料理に「周」を行い味を整えたり、防腐作用により食品を保存するのに用いたりする。
適度に辛味を調整して使用することで肉体の健康を促進し、保つことが出来る。
また、敵の傷口を刺激するなどの嫌がらせにも使える。
|
KEYさん |
増大する酸素(オキシドールフリー) |
変化系 |
体の周囲にある酸素原子をつなぎ、念を酸素に変化させる。
水や二酸化炭素など酸素原子を含む物質があればそれを分解して原子を取り出せる。
海で酸素を作るのと同時に、足ひれを具現化し(特殊能力を付加するものではないので現物をつけるのもよい)、足の筋力の強化をすることで、かなりのスピードで泳げるようになる。
山でも同じく薄酸素の下でもものともせずに歩けるようになる。
しかし、海のど真中や、あまりにも高い山の時は錬がきれるとかなり危険であるので注意。
人を抱きしめて能力を発動させ、手を相手の口にあてることで、酸素吸入させることができる。
錬をどれだけ続けられるかが重要。
制約:酸素を作り、それを使って呼吸できるのは錬をしている間のみ。
酸素を作っている時は、火を使えなくなる。もし使うと、念酸素と結合することで体を燃やし尽くすまで錬が切れていても、火は消えない=死につながる。自分の周囲にいる人が火を使っても、それに反応して爆発してしまうことがある。
|
さきさん |
幽遊白書(だてにあの世は見てねぇぜ) |
操作系 |
幽霊(死んだ生物の魂)を操る。(人間以外も可能)
幽霊は能力者の概念上の"幽霊"の能力・性質を持つ。
また、生前の能力・記憶も備わっている。
制約1.自分で殺した生物の幽霊しか操れない。
制約2.操作した幽霊で殺した生物の幽霊は、
強制的に能力下におかれる。
制約3.同時に複数の幽霊を操ることは出来ない。
制約4.幽霊の活動には、常に術者のオーラを消費する。
制約5.一度操作した幽霊は、除念しない限り消えない。
誓約.制約に違反した場合、幽霊を完全には操れなくなる。
(違反の度合いが大きいほど、操れない度合いも大きくなる)
ただしこれは永続的なものではなく、問題を解消すれば、
元に戻る。
幽霊に出来るありとあらゆることが可能な、強力な能力。
生前に自分に念をかけ、死んだら自身を幽霊とし活動する
ジョジョ的な?な使い方もある。 ただし強い能力を発揮すれば、すぐに制約違反となるリスクも。
(大量に殺せば、制約2→制約3→誓約となり、操作は困難)
能力者は日常的に霊感体質だったため、能力との相性が良い。
幽霊が見えるのは、念能力のためではなく、霊感体質のため。
そのため、他の能力者全員が、通常見えるわけではない。
(凝でも見えない。)
逆に念能力者じゃなくても、霊感が強ければ見える。
|
キャメロンさん |
絶対当たる大きなおみくじ(オーラシュライン) |
具現化系 |
おみくじ箱が出現。それに対象が念を込めて触れると、おみくじが出てくる。オーラの総量が「大吉10倍」「中吉5倍」「吉3倍」「小吉2倍」「末吉変化なし」「凶2分の1」「大凶絶」になる。一日一人一度だけ使える。また、大吉などは非常に当たりにくく、末吉が一番多い。 |
☆念☆佑介さん |
呪いの手 ダークネスハンド |
|
この手で触った物(人や物でもよい)に呪いをかけることができる。
この呪いをかけられた人はのろいのタトゥーをきざまれる。
(制約・誓約)?この能力を使うには自分の手を70%ほどの念で覆わなければならない。?相手の体を1分間触っていなければならない?タトゥーの呪いは相手の念の強さに比例する。(普通の念能力者なら1日程度で死ぬ『消滅する』)?この念を除念しようとすると周り半径10メートルの人全てにのろいを感染させる。
|
ホログラムさん |
二人だけの密室(マジカルワッパ) |
具現化系 |
具現化した手錠の片方を自分に、もう片方を相手にはめることで、誰にも邪魔されないタイマン勝負をすることができる。
これは一対一限定の戦闘を好む者の能力であり、手錠がはまった瞬間、異次元空間へワープしてしまう。その異次元空間は無限に広く何もない虚無の空間である。手錠は操作もでき、相手の手にはめるのは比較的簡単である。異次元空間では手錠は消える(完全なタイマン状態となる)。
制約&誓約:①自分側の手錠は(異次元空間以外では)手元から離さないこと。②手錠での攻撃等はできない。③異次元空間から戻れるのはどちらか一人で、相手を殺さない限り戻ってこれない。
|
うれたまさん |
役立つ切り割り(イージーカット) |
操作系 |
ケーキなどを必ず1/2にカットすることができる。これにより「俺のが小さい!」「嘘、私のほうが小さい。大きいのにしてよ!」とかいうことがなくなる。能力者のレベルが上がれば1/3、1/4・・・と切れるようになる。偶数人で分ける場合は1/2を繰り返せばどうにかなるが・・・・・ |
きっくさん |
信じる力(ビリーブ) |
特質系 |
ただひたすらに信じぬくことで願いをかなえることができる。
人を殺すことはできない。
実現不可能なことはかなえられない。 たとえば、今すぐ強くなりたい、こういう能力がほしいなどといったような力を伸ばしたりする事は無理。
あそこにあるものをここに持ってきたい、あるところへ行きたい、あの人のことを知りたいなどのようなことは、気持ちしだいで可能。
人を殺すことはできないが、信じる心の強さによっては、人を生き返らせることができる。
ただし、その場合は恋人などのように本当にその人が大事で、心からいとおしく思っていなくてはならない。
制約
一度でも願いが実現不可能だと思ってしまうと、2度とその願いはかなえられなくなる。
|
ピッポ さん |
圏外の念能力(アウト オブ レンジ) |
特質系 |
能力発動前に円を地面に描く。
能力を発動すると発動者からある範囲内からの念能力による攻撃は無効化される。
範囲は前もって描いた円内。
描いた円の一部でも消えると効果は消える。
制約
描く円の大きさは半径30m以内でないといけない。
それを越すと向こうかどころか、相手の念能力が強化されてしまう。
|
ピッポ さん |
ほとばしる波(オーラウェイブ) |
放出系 |
右手を振り上げる。すると術者からはなれていくように地面から上向きに衝撃が離れるようにでてくる。たとえるなら
│
││
こんなんがどんどんむこう側に行く。
制約:左手はいついかなるときも絶状態になってしまう。 |
☆念☆佑介さん |
立ち上がる波(オーラゲイザー) |
放出系 |
右手を地面に振り下ろす。すると大きな衝撃が一回だけ上に立ち昇るように発生する。
制約:左手はいついかなるときも絶状態になってしまう。 |
☆念☆佑介さん |
案内眼鏡(ナビゲートレンズ) |
特質系 |
眼鏡をかけて能力を発動すると眼鏡が
カーナビのようになって道を案内して
くれる
また、人のところにも行ける
制約
行きたい場所の名前がわからないと
使えない
人の場合は顔を見たことがなければ
ならない(名前は絶対)
|
空さん |
筒抜けの会話(インタレスティング・トーク) |
特質系 |
自分と自分以外の誰か(複数可能)の今話している会話を誰か一人に聞かせることができる。
制約:自分が会話に加わっていない場合この能力は使えない。
誓約:自分は会話しているとき笑顔で会話しなければいけない
(何言われようとも・・・・。)笑顔でなくなると聞いてる相手に会話が聞こえなくなる。
|
ロウさん |
タイムコントロール(時間制御) |
特質系 |
時間を止めたりスローにしたり早送りにできる。時間がとまるのだから人や物などや日付けはとまったり早まったりするが能力をとくともとの時間や物はもとの位置にもどるが、能力者のみがそのうちに移動でき能力がとけてもその間の記憶は残り、もし移動していてもその位置のままである。 |
ryoさん |
愛する人への方位磁石(ウォンチューマシーン) |
具現化系 |
方位磁石を具現化。探している人の本名(一般的に本人が認めている名前)(会ったことが無くてもよい)を言う。すると方位磁石がその人のいる方向を指しつづける。今いる世界に存在しない場合は針はくるくる回りつづける。
制約:なし
|
☆念☆佑介さん |
膨らむ期待の念(オーラ・ボンベ) |
変化系 |
口の中でオーラと一緒に噛んで混ぜると、ガムを酸素に変え水中でも呼吸ができる。(水中では、板ガムタイプの一枚で10分程度保ち、粒ガムタイプで5分程度保つ)
制約・誓約
【1】・この能力が使えるガムは一種類のみ。
【2】・3つのどの能力もガムの味がなくなるまで噛まなければ、能力は発揮しない
【3】・上記の【1】・【2】を破った場合自分の口の中で爆発する
|
念吉さん |
危険な摂食物(エクスプロージョン・ガム) |
変化系 |
口の中でオーラと一緒に噛んで混ぜ、対象物に接触させるorリモートで発をすると、ガムの量や噛んだ分だけ爆発量が増す。 制約・誓約
【1】・この能力が使えるガムは一種類のみ。
【2】・3つのどの能力もガムの味がなくなるまで噛まなければ、能力は発揮しない
【3】・上記の【1】・【2】を破った場合自分の口の中で爆発する
|
念吉さん |
恋人達の執拗な愛(スティッキィ・ガム) |
変化系 |
口の中でオーラと一緒に噛んで混ぜ、対象物に接触させるorリモートで発をすると、ガムの量や噛んだ分だけ粘着性が増す。
制約・誓約
【1】・この能力が使えるガムは一種類のみ。
【2】・3つのどの能力もガムの味がなくなるまで噛まなければ、能力は発揮しない
【3】・上記の【1】・【2】を破った場合自分の口の中で爆発する
|
念吉さん |
キャンセルアビリティー |
操作+特質 |
他人または自分にかけてある能力を取り消しできる。
制約1:その能力のもちぬしの名前と顔がわかってる場合。
2:キャンセルしてもらった人はとりさらってもらった人に対して攻撃もできないしもししたら自分は死ぬ。
3:本人以外の人がとりさらってもらった場合その人は6個、能力者の言うことをできる程度の範囲できかなければならない。
4:能力発動の時は相手に触れてキャンセルといわなければならない。
5:一日6回までが限度。制約6:この能力をほかの能力者によって取り消すことはできない。
|
59666さん |
命を繋ぐ者(ライフライン) |
特質系 |
対象者が死にそうになった時、オートで対象者を別の人の所に飛ばす。
方法は、対象者の心臓がある位置に右手を置く。その後、対象者の血を左手につける。そして、左手を対象者以外の人の心臓に置く。後は、心臓に念をこめる。
誓約・制約:この手順を間違ったり、心臓以外の所ですると、術者とその二人は死ぬ。
|
天徳さん |
忠実な従者たち(シクルオリデンテ) |
具現・操作 |
それぞれ違った能力を持つ従者たちを呼び出す。呼び出した従者たちはオートで行動するが、一体のみ操作可能。
種類1 古の騎士団(ゴーレムナイツ)
能力 圧倒的な力とバトルセンスを持つ。壊されても復活する。得意分野は戦闘。
種類2 玩具の兵隊(チェスソルジャー)
能力 組織力がある。攻撃はポーン・ナイト、補助はキング・ビショップ、守りはクイーン・ルークをいった感じで役割が決まっている。得意分野はなし。 種類3 粘土の隠密(ネクロシーフ)
能力 体が粘土みたいに変形する。また、ちぎれたところから、ヒトデみたいに分かれて復活する。得意分野は偵察。
誓約・制約
従者たちは2種類しか同時に出せない。もし3種類だしたら自分は能力が使えず、従者たちに殺される。
従者たちは命令を遂行するか、誰かが「解雇」か「反逆」と唱えるを消える。「解雇」と唱えるとこの能力者が能力が使えなくなる。「反逆」と唱えると唱えた人が命を従者たちに狙われる。また3種類だしたあとでも唱えれば消えるし、他の人が従者たちに触っていて唱えてもきえる。
|
天徳さん |
罪人に悪夢を善人に花束を(メニー・カインド・オブ・ドリーム) |
特質系 |
自分の半径5メートル以内にいる人間に強制的に悪夢か
いい夢を見せることができる。いい夢なら体力を回復したり、
傷を癒したりすることができる。悪夢なら相手の精神敵に痛めつけ、廃人にすることも可能。どちらも見る夢の内容も寝ている時間も自分が決めることができる。
制約:起きてから30分以内の人には使えない。1日に同じ人には最大3回までしか使えない。
制約:自分がこの能力を1日に10回使うと、次の日はこの能力は使えない。
-->シーン |
ロウさん |
底なしの胃袋(ブラックホール) |
強化系 |
胃腸を強化して消化力や入る食べ物の量を増やす。
制約・誓約:生きている物は入れれない。
|
天徳さん |
修復と分解(リバースブロード) |
操作系 |
対象物を操作して、痛んだ箇所を直したり、痛ましたりする。例えば、錆びた包丁を直したり邪魔な石を分解したり出来る。
誓約・制約:生物には使えない。
|
天徳さん |
陰で操りし者(シャドウ・スキル) |
操作系 |
対象者の影に入って対象者を操作する(生物対象)
影の中から他の影へ移動できる(万物対象)
制約・誓約
自分が対象者の影に入り、対象者の影を媒体にして操作
解除方法は影を攻撃されると能力者(自分)にダメージがあるので能力が解かれてしまう
操作中対象者の影が消えてしまった場合能力解除 また、操る対象に影がない場合(暗闇など)影がないので操作不能
影から影へ移動するについて、影と影が接触しなければならない
操作時間(影の中にいられる時間)約10分。この時間を過ぎると自分は影から強制的にでてしまう
|
念吉さん |