直線上に配置
HUNTERXHUNTERの謎
直線上に配置

ハンターXハンターの謎

謎その5
アイコンウボォーギンの呼称
 ウボォーギンの呼称は、実はさまざまだ。
 ノブナガは、9巻No.075 "9月1日 4"で、ただの銃じゃウボォーギンの体にかすり傷一つつけられんぜ、と言い、No.076 "9月1日 5"で陰獣との戦いを見守るフェイタンもこの言い方だ。シャルナークもこの名前で叫んでいる。一般的にはこれが最適だろう。

 旅団内で愛称としてウボーと呼ばれることもある。9巻No.077 "9月1日 6"ではノブナガが,、ウボーは毒で体が動かねーし、と前とは違った言い方をしている。フェイタンもここではウボーと呼んでいる。No.078 "9月1日7 " シズクもウボーと言っているし、No 079 "9月2日 1"ではシャルナークもウボーという表現だ。

 ところが12巻No106 "9月4日 5"では、クロロがクラピカの能力を分析するシーンで、"1つはウボォーを捕らえた時の能力"と表現し、シャルナークも12巻でこの愛称を使っている。シズクも10巻No.93" 9月3日"で、ウボォーとあのコが?と、表現した。フランクリンもこのシズクの会話の後で同じ表現を使っている。特例として、死者へのはなむけに旅団が大暴れする11巻No097 "9月3日 13"ではクロロが、ウボォーさん、とさん付けで語りかけている。が、クロロにとってもこれは1度きりで、12巻でノブナガを説得する言葉では、お前やウボォーは特攻だ、と言っているし、(ちなみにシャルナークに対しては、シャル、と呼んでいる。)13巻No116 "9月4日 15"ではクラピカに対して、ウボォーは最期に何と言っていた?と表現している。

 ウヴォオギンという言い方もある。12巻表紙で旅団メンバーがかわいいモードのキャラで描かれていて、全員ひらかなの名前付けだ。ユーモラスな響きで表現されているので、ウヴォーギンとのばす音が適当であるかもしれない。会話に出てきているわけではないが、この表現は好きだ。

 このようにいろいろな言い方があるわけだが、どれを使っても、あのビッグバン・インパクトを使う強烈なキャラの本質を損なうわけではない。作者の気まぐれといったところだろうか。







謎 Top
トップ アイコンHome

直線上に配置