直線上に配置
HUNTERXHUNTERの謎
直線上に配置
アイコンオリジナル念能力
カイさん作品集 (アーカイブ1,2)

 
能力名 系統 能力 提案者
移動する物体(エレメンタル・ソティック) 特質系 世界のありとあらゆる物体を自分の意思で操る事ができる。
例(コンクリート等を一時セメントの状態にもどし、刃型のノコギリに変えて再び固める。それで相手を殺傷することができる。)だがそれはあくまでコンクリートだけの話でそのほかの物体と例にあげた、以外のものも様々なものを自分の意思のみで動かし、多種多様に利用できる。
制約1・・・一日最低100人を殺すこと
制約2・・・相手に自分の能力がバレないこと
制約3・・・永遠に生きること(不老不死にもなる)
制約4・・・人間以外故意には殺してはいけない
制約5・・・同じ念能力者と戦う場合1分以内に相手を殺すこと
以上が制約である。ものが移動する、スピードは人殺すたびに速まっていく(オーラの量とは無関係)
カイさん
連続する炎(トレファースバーン・アトミック) 放出・変化・操作系 オーラを炎に変える、放出の力で周りのものに念を込め物体を炎化する。これは水の類に念を込めてもすぐ蒸発してしまう、つまり、よく燃えるものにはよりいっそう効果を発揮する。そして、操作の能力で引火したものを念能力で相手飛ばすことができる。
この能力はオーラを放出する時に有効なのはガソリンや灯油、油等がもっともよく燃える(察しの通り)。
制約1・・・毎日、火気物質を体に摂取しておく事
制約2・・・人の服や持参しているものには引火してはならない。
これを怠れば念能力そのもを失う、残虐で非道な場合は確実に死である。
カイさん
心強き仲(フューマンボディ・アクティブガード) 具現化系 今まで話したことのある、友達や親戚など交流したことのある人を念で具現化する。その具現化された人の体調や具合は最後に会った時のものをそっくりそのまま具現化する。性格や個性などもそのまま、だが具現化した相手が自分のことを嫌いな場合、敵意や不満を感じていたら、すぐに消滅してしまう・・・
自分の身に危険が迫ったら、強い知り合いなどを具現化しよう。
一人でいてむなしいときも、友達を具現化してパーーっとやろう(笑)。この具現化されたものは3時間経つと消滅する。人間以外にも具現化しようとすればできるが、自分の事を知っている、動物にしか効果はない、ま、死んでしまった飼い犬などは100%具現化できる。
制約1・・・具現化した人の本人に姿を見られてはならない・・・この場合、その人の具現化は永久にできなくなる。そして、その人の記憶から自分が削除される。
制約2・・・上にもある通り、自分のことを嫌ってる人の具現化はできない。また具現化できるものの上限は念を覚えてからの月の数、一ヶ月ごとに具現化できる数が増える。
カイさん
心強き仲(フューマンボディ・アクティブガード) 具現化系 今まで話したことのある、友達や親戚など交流したことのある人を念で具現化する。その具現化された人の体調や具合は最後に会った時のものをそっくりそのまま具現化する。性格や個性などもそのまま、だが具現化した相手が自分のことを嫌いな場合、敵意や不満を感じていたら、すぐに消滅してしまう・・・
自分の身に危険が迫ったら、強い知り合いなどを具現化しよう。
一人でいてむなしいときも、友達を具現化してパーーっとやろう(笑)。この具現化されたものは3時間経つと消滅する。人間以外にも具現化しようとすればできるが、自分の事を知っている、動物にしか効果はない、ま、死んでしまった飼い犬などは100%具現化できる。
制約1・・・具現化した人の本人に姿を見られてはならない・・・この場合、その人の具現化は永久にできなくなる。そして、その人の記憶から自分が削除される。
制約2・・・上にもある通り、自分のことを嫌ってる人の具現化はできない。また具現化できるものの上限は念を覚えてからの月の数、一ヶ月ごとに具現化できる数が増える。
現在死んでしまっている人も具現化することはできます。
カイさん
万能頭脳(ブレインオールラウンド) 特質系 何かをするとき、例えばスポーツや勉強など、囲碁や将棋にも効果がある、この2つに例を挙げると、プロが相手でも最良の決まった手を脳内に記憶として浮かびあがる、これなら名人が相手でも簡単に勝つことができる(せこ!!!)。勉強でなんらかのテストがあるとき、この能力を使えば詰まっても念が答えを教えてくれる。ただし戦闘には全く向かない能力、なぜなら喧嘩の場合相手のほうが力も実力も違う時だったら最良の手は逃げるの一点張りだからだ。
制約1・・・この能力は脳と精神を大変な負荷がかかるため、3日に一回24時間丸々寝てしまうほどの疲労がたまる。
制約2・・・察しの通り、この能力は脳と精神を毎日少しずつ削られていくため、毎日それを鍛えなくてはならない。そのため体を鍛えることはさらに脳や精神にまた負荷をかけるため、体を鍛えることは許されない、よってスポーツもあまり向かない・・・
幼いころから勉強ばかりさせられた人がこの能力(特質系)を目覚めさせる可能性が高い。
カイさん


作者別リストへ
トップ アイコンHome

直線上に配置